足立朝日

掲載:2017年6月5日号
 5月31日(水)、平成29年第1回足立区議会臨時会が開かれ、第72代議長に金田正氏(自民・3期)を選出した。 (さらに…)
掲載:2017年6月5日号
 熊本地震から1年が経った4月7日(金)、西新井文化ホールで熊本県御船町の藤木正幸町長による特別講演「災害対応における被災地から伝えること」が開かれた。 (さらに…)
掲載:2017年6月5日号
 北千住駅西側の銭湯4軒を巡る「あだち銭湯まち歩きツアー」が、5月13日(土)に開催された。 (さらに…)
掲載:2017年6月5日号
 足立東部ポートボール連盟(沖山忠敏会長)の「2017年度新人戦ミニバスケットボール大会」が5月3日(水)、7日(日)、14日(日)、男女各11チームが参加して行われた。 (さらに…)
掲載:2017年6月5日号
 足立区バスケットボール連盟主催の「第20回足立区ミニバスケットボール新人戦」が、4月16日(日)~30日(日)に、男子14チーム、女子10チームが参加して行われた。 (さらに…)
掲載:2017年6月5日号
 足立区バレーボール連盟主催の「第47回家庭婦人の部 春季バレーボール大会」が、4月23日(日)~5月7日(日)に、江北、花畑、中央本町、総合スポーツセンターで60チームが8部に分かれ開催された。 (さらに…)
掲載:2017年6月5日号
 還暦野球部・足立クラブ(足立史郎会長)主催の「第14回足立区長杯争奪還暦(60歳以上)軟式野球大会」と「第9回古希(70歳以上)軟式野球大会」が、5月6日(土)~28日(日)、谷中や平野などの区内各グラウンドで開かれた。 (さらに…)
掲載:2017年6月5日号
 第3回スポーツ吹矢大会(日本スポーツ吹矢協会、足立区スポーツ吹矢協会主催)が5月6日(土)、Lソフィア体育館で開かれた。 (さらに…)
掲載:2017年6月5日号
 4月22日(土)、国立代々木競技場第二体育館で開催された「K-1 WORLD GP 2017 JAPAN」の第2代スーパー・バンタム級王座決定トーナメントで見事優勝した武居由樹選手(20)が、5月29日(月)、足立区役所に来庁、近藤区長へ優勝報告を行った。 (さらに…)
掲載:2017年6月5日号
◆わたなべ音楽堂で「母の日」の詩と音楽のコンサートを開催
 5月14日(日)、中央本町4丁目にある「わたなべ音楽堂〈ベルネザール〉」で、「母の日」にちなんだ詩と音楽のコンサートが昨年に引き続き開かれ、約100人が「母」を思いながら音楽と詩に酔いしれた=写真(伊藤正さん撮影)。同音楽堂と「愛着あだちの会」(斉藤善久代表)が共催したもので、詩の朗読は、足立区出身の詩人・朗読家の五藤悦子さんが、自作の詩を交えながら宮沢賢治、関洋子らの詩を朗読。また、江北5丁目にあるハーブの館「サン・アートなかざわ」の中澤彰さんが飛び入り参加。「母の教え給いし歌」「夕焼小焼」などを足立区在住のたぐちたみさんが歌い、ピアノは区内で活躍する高橋恵子さんが「花の歌」(ランゲ作曲)などを心を込めて弾いた。休憩中には、「サン・アートなかざわ」の協力で、和のハーブ「くろもじ茶」が提供された。
◆桑袋ビオトープ公園で東京23区内絶滅種・ヤナギハムシ発見!
 5月15日(月)、桑袋ビオトープ公園で、23 区内で絶滅種になっているヤナギハムシ(写真)が見つかった。ヤナギハムシは、東京都が公開しているレッドデータブックでは23 区内で絶滅したとされている生物。特徴としては、大きさが体長6.8mm~8.5mmで、背中に黒い紋の模様があり、ヤナギ類の葉を食べる。25日にも数匹の成虫と幼虫がヤナギの葉で見つかっていることから、園では「園内で繁殖をしたことが伺えます」と話している。【メモ】桑袋ビオトープ公園TEL3884・1021
◆青和ばら公園での「青井バラまつり」賑わう
 5月14日(日)、青井3丁目にある「青和ばら公園」で、「バラのまち青井をつくる会」主催の「青井バラまつり」が行われ、多くの人たちが訪れ賑った。バラ公園のバラは、ちょうど見頃で、本来なら13日(土)と合わせて2日間のイベントだったが、土曜日はあいにくの雨で中止となった。イベントで