足立朝日

掲載:2016年5月5日号
 東京電機大学では、4月1日付で、安田浩教授が(71)が学長に就任した。任期は4年間。古田勝久氏(75)は、任期満了で退任した。
 安田 浩(やすだ・ひろし)=72年(昭47)東大大学院電子工学専攻博士課程修了、同年日本電信電話公社入社、95年理事・情報通信研究所所長、97年東大教授、03年国際・産学共同研究センター長。07年東京電機大未来科学部教授、08年総合メディアセンター長、11年未来科学部長。東京都出身。
掲載:2016年5月5日号
 「千住ネギ」の収穫が4月、栗原北、平野、千寿双葉の区内3小学校で行われた。 (さらに…)
掲載:2016年5月5日号
 第4回「市川森一脚本賞」授賞式(主催=同財団)が4月20日(水)、千代田放送会館(千代田区紀尾井町)で行われた。 (さらに…)
掲載:2016年5月5日号
 足立区産の小松菜を使った足立区のご当地グルメ「あだち菜うどん」乾麺が、この4月からお土産用に発売を開始した。 (さらに…)
掲載:2016年5月5日号
 熊本で4月14日・15日に震度7の地震が発生し、終息の見込みはいまだ立っていない中、南海トラフや首都直下の大地震の危機感が高まっている。 (さらに…)
掲載:2016年5月5日号
 第十四中出身の中村克選手(22/イトマン東進)が、8月に行われるリオ五輪の400mリレーの代表の座をつかみ取った。 (さらに…)
掲載:2016年5月5日号
 足立区サッカー協会少年部による平成27年度第3回学年リーグ表彰式が、4月3日(日)梅田地域学習センターで行われた。 (さらに…)
掲載:2016年5月5日号
 4月27日(水)、足立区議会(高山のぶゆき議長)は、今回の熊本地震で被災した熊本、大分両県に対し義援金45万円を贈った。
 全議員から募ったもので、高山議長は、同日、熊本、大分県の東京事務所を訪ね、お見舞いの言葉とともに渡した。
掲載:2016年5月5日号
◆六町駅前商店会レスクの「つながるフェスタ」賑わう
 4月10日(日)、六町駅前公園で六町駅前商店会レスク(石鍋明夫会長)が「六町つながるフェスタ2016春」を開催。大勢の人たちが参加して賑わった。
 イベントではNPO法人寿活支援協会によるベーゴマ体験や、あだち菜うどんの乾麺の販売、和音によるステージなど様々なイベントが行われた。特に足立区災害対策課による起震車体験・煙ハウス体験は「貴重な経験ができた」と参加者から喜ばれた(写真)。このイベントは補助金を使わず、多くのボランティアの人たちの協力で行われている。石鍋会長も「イベントに協力してくれるボランティアを募集しているので、ご連絡ください」と話す。【問合せ】Eメール=resk2014@gmail.com
◆葛西用水大谷田桜祭りで、中川小金管バンドが熱演
 桜が満開になった4月3日(日)、「第14回葛西用水大谷田桜祭り」が盛大に開かれた。中川小学校体育館では、開会式に続いて中川小の金管バンドが日頃の練習の成果を発表、万来の拍手を浴びた(写真)
 曲目はアメリカ民謡の「ポリウォリ・ドゥドゥル」、「オーラリ」「千本桜」など。同小金管バンドは69人の部員がいる。「桜祭り」では、大谷田三丁目商店会(高橋政利会長)が恒例の模擬店を出し、桜見物に訪れた多数の人たちで賑わった。
掲載:2016年4月5日号
 「芭蕉+北斎」でゴー! 葛飾北斎が千住を表題にした浮世絵の名作を3点も描いていたことに注目したNPO団体が、描かれたと思われる場所3カ所に、このほど区の助成金で顕彰碑を設置した。絵はいずれも富士山を配したもので、富士とともに生きた足立の往時がしのばれる。 (さらに…)