足立朝日

掲載:2012年12月5日号
 11月18日(日)、入谷1丁目の中郷体験農園(中田文雄園主)で「足立農すくーる」の収穫祭が行われた。足立農すくーるは、農地保全のため今年から区が始めた体験農園で、園主である農家が管理・運営し、園主から農作業を教わりながら野菜作りを体験していくもの。 (さらに…)
掲載:2012年12月5日号
 一ツ家二丁目町会(宮崎十三会長)の町会会館が完成し、11月10日(土)、同町会子供の広場で落成式典・祝賀会が開かれた。 (さらに…)
掲載:2012年12月5日号
 全国でいじめが原因による自殺が相次ぎ、対策が叫ばれている。 (さらに…)
掲載:2012年12月5日号
 六月3丁目にある江戸の俳人・小林一茶ゆかりのお寺・炎天寺(吉野秀彦住職)の「一茶まつり」が、11月23日(金・祝)行われ、あいにくの雨を楽しむかのように、大勢の人が訪れた。 (さらに…)
掲載:2012年12月5日号
 今年も足立区役所で、足立の地場産業製品、伝統工芸品などの展示・即売・実演を行う「足立のものづくり展」を開催。 (さらに…)
掲載:2012年12月5日号
 今年も3社が「平成24年度足立ブランド」に認定され、12月3日(月)区役所で認定式が行われた。
 12月10日(月)~14日(金)まで区役所庁舎ホールで行われる「ものづくり展」(右記事参照)ではパネル展示で全34社が紹介されるので、ぜひチェックを。
 今回認定された企業は以下の通り。
①火花を気にせずに溶接できる機械を開発した「一文機工㈱」=入谷7‐13‐8、TEL3897・9051②素材を選ばず溶接する技術も持つ「㈲カシマウェルディング」=千住緑町1‐20、TEL3881・5672③初心者でも安心して同人誌出版ができるシステムを制作した「㈱しまや出版」=宮城2‐10‐12、TEL5959・4320
掲載:2012年12月5日号
 一茶まつりと同時に行われた第51回「全国小・中学生俳句大会」には、11万8545句が寄せられ、高野ムツオ審査委員長(前NHK俳句選者)、吉野住職らが審査の結果、区内では、足立区長賞に渕江第一小学校、第九中学校が、足立区教育委員会賞に、東伊興小学校、六月中学が選ばれた。
 また、特選に入った区内児童・生徒の句は次の通り(敬称略)。 (さらに…)
掲載:2012年12月5日号
 「税に関する絵はがきコンクール」表彰式が11月7日、足立区庁舎ホールで行われた。租税教育の一環の同事業は、今年2回目。区内13小学校、1200人からの応募があった。
 對馬清貴・西新井税務署長、宮地雄三・足立税務署長、大隈雅英・都税事務所長、近藤やよい区長、青木光夫教育長ら来賓、堀口宗弘・西新井法人会会長、渡邊喜一郎・足立法人会会長、主催の両女性部会・清水洋子会長、原田尚子会長より、以下の入賞者が賞状を授与された。敬称略。 (さらに…)
掲載:2012年12月5日号
 多文化協働でよりよい地域社会を作ろう―と、11月17日(土)夜、千住東1丁目にあるHIDA(財団法人・海外産業人材育成協会)東京研修センターが、「インドネシアの夕べ」を開催した。同センターが企画・運営する「千住多文化協働プロジェクト」が主催したもので、同センターで研修を受けている外国人と地域の人など約40人が交流を深めた。
 「夕べ」では、まず、インドネシアコーヒーを飲みながら、竹を使った伝統の楽器・アンクロンの調べを楽しんだ。
 その後、インドネシア料理に舌鼓を打ちながら、北千住在住のフィルムメーカー・中根秀樹氏制作によるインドネシア人へのインタビュー映像を鑑賞するなど活発な交流を行った。
掲載:2012年12月5日号
 〝災害に強い町〟を目指している千住仲町地区で、2カ所目のプチテラス「ミリオン憩いのプチテラス」が完成、11月25日(日)、地元の人約200人が参加して盛大に開園式が行われた。合わせてプチテラスに設置された「かまどベンチ」を活用した炊き出し訓練や、紙食器の作製など多彩な防災イベントが実施された。 (さらに…)