足立朝日

掲載:2014年12月5日号
 扇1丁目の寺地小学校そばに「御嶽神社」がある。住宅に挟まれた地にある小さな神社で、拝殿は鉄筋コンクリート造りの倉庫の上に建てられている。 (さらに…)
掲載:2014年10月5日号
 江北3丁目にある「北野神社」は、住宅街の一角に建っている小さな神社だ。93坪の境内に社殿と鳥居のみだが、上沼田村と呼ばれていた頃から地域住民の信仰が厚く、2年に1度の大祭では2基の神輿が渡御する。 (さらに…)
掲載:2014年8月5日号
 都立中川公園そば、中川堤防沿いにある神社だ。保存樹林の大木に囲まれた神秘的な神社で、夏の暑い時期には川からの涼しい風が気持ち良く、休憩するのにピッタリのスポット。 (さらに…)
掲載:2014年7月5日号
 鹿浜4丁目の住宅街の一角に小さな神社がある。ここ「北野神社」は、足立区指定文化財の「鹿浜の獅子舞」発祥の神社でもある。 (さらに…)
掲載:2014年6月5日号
 荒川河川敷に近い本木南の住宅街に「本木胡録神社」がある。ここは、境内にベンチやスベリ台、ブランコがあり、地域住民の憩いの場になっている神社だ。 (さらに…)
掲載:2014年5月5日号
 東京拘置所の北、綾瀬川の近くに住宅に囲まれた小さな神社「屋敷稲荷神社」がある。ここは、長年少ない氏子の人たちによって守られてきた神社だ。 (さらに…)
掲載:2014年4月5日号
 保木間4丁目にある「山王神社」は、小さな神社であるが、地域信仰の厚さを感じさせる神社だ。祭神は、大己貴命と大山咋命。 (さらに…)
掲載:2014年3月5日号
 しょうぶ沼公園そばにある「下谷中稲荷神社」は、住宅街に囲まれた小さな神社だ。かつてこの地を下谷中といっていたため、通称「下谷中さま」と呼ばれ親しまれてきた。 (さらに…)
掲載:2013年12月5日号
 花畑川に架かる雪見橋のそばにある「辰沼稲荷神社」は、毎年4月8日に「梵天まつり」が行われる地域信仰の厚い神社だ。 (さらに…)
掲載:2013年10月5日号
 10種類約210本の桜が植えられている江北北部緑道そばにある「皿沼稲荷神社」。平成8年(1996)に整備・改修が行われたばかりのきれいな神社だ。 (さらに…)