足立朝日

高架化工事始まる 「竹丿塚駅西口」周辺をお散歩

掲載:2013年2月5日号
 昨年11月の起工式を経て、いよいよ竹の塚の鉄道高架化工事がスタートした。完成までには10年と長い道のりだ。立体化によって東西の行き来がスムーズになれば街も活性化することだろう。今回は、竹の塚西口駅前通り商店街がある「竹丿塚西口」周辺で見つけた「こだわり」を持つお店を紹介。

A立体高架工事スタート
 昨年11月4日(日)の起工式を終え、同日から竹の塚立体高架化の工事が始まった。
 栗原4丁目~東伊興3丁目までの約1・7kmの立体高架が完成するのは平成33年3月末。1日1000本の鉄道が走る鉄道での工事は、終電から始発までの約3時間のみ。また、この区間には東京メトロの車庫もあり、苦労も多い。
 それでも「開かずの踏み切り」が解消されることで、事故がなくなり、北の玄関口「竹の塚」の東西がつながって街が活性化されることを、多くの人が待ち望んでいる。
 竹ノ塚駅も線路の高架化により変貌する。現在の駅を活かしつつ改修工事する予定で、工事のために竹ノ塚駅ビル「T―BOX」に入っていたお店は次々と店を閉めている。まずは下りの急行線を完成させるため、家屋調査を中心に作業が進んでいる。

竹の塚一丁目方面から伊興方面を見た立体高架のイメージ写真

B楽しくおしゃべりできる喫茶店
 「この地域にみんなが集まる憩いの場を作りたい」と時計店「太宝堂」の横に3年前に雑貨とコーヒーのお店「おとだま」(西竹の塚2‐2‐3、TEL3856・0905)がオープンした。
 「自分が好きなものをお客さんに提供して楽しんでもらいたい」と話す末武宏子店主。店内は軽食ができるだけではなく、末武店主選りすぐりの陶器や人形などの雑貨が並び、気に入ったものがあれば購入が可能。
 お店のメニューで一番人気は「牛すじカレー」(800円)。ちょい辛のカレーが絶妙。また店主オススメは群馬から取り寄せた長芋をすった「月見とろろ」(450円)。ご飯がすすむ一品だ。
 オシャレな店内は全10席。楽しいおしゃべりができるお店を利用してみては。
【営業時間】午前10時~午後2時、同5時~9時、火・水曜定休。
【交通】「竹ノ塚駅」西口から徒歩約1分

明るいオシャレな店内

C好みに合ったコーヒー豆を焙煎します
 「お店に来ていただければ、お客様に合ったコーヒー豆をお作り致します」と語るのは、「珈琲豆屋オカモト」の岡本光男店主(64)。店の前を通ると焙煎するコーヒー豆の良い香りが、思わずお客さんを足止めさせる。店内に入ると約30種類の豆が並ぶ。オススメは「ブルーマウンテンブレンド」(1380円)や「パカマラ温泉珈琲」(880円)。
 まずは、お客さんとの会話からどんなコーヒーが好きなのかを聞き、ガスによる直火焙煎で30分。焙煎出来立てのコーヒー豆を購入すれば、香りと泡立ちの良い自分好みのコーヒーが家で飲める。
 同店にはギフトもあり、贈ったお客様からではなく、受け取った方から「おいしかった」とお礼をもらうことがあり、今では全国にオカモトさんのファンがいる。「のんびり入れて、のんびり飲む。そんなコーヒータイムを楽しんで欲しい」と岡本店主。
【営業時間】午前10時~午後7時、不定休
【交通】「竹ノ塚駅」西口から徒歩約1分

作業する岡本店主

D雑誌で話題のラーメン店
 昨年、枻出版より発売された「足立本」の、竹の塚らーめん激戦区特集でも掲載されていたラーメン屋「醤油らーめんいるか」(西竹の塚1‐12‐9、TEL3897・7798)。3月で1周年を迎える同店は、「毎日食べても飽きない日本人らしい和風らーめん」がコンセプト。
 新鮮な食材を手間をかけて丁寧に下処理することで、素材本来の味を引き出した透んだスープは、鳥、豚、魚介のトリプルスープ。「ラーメン」(650円)には、飽きが来ないようにとアクセントに柚子がのっている。つけめん好きには「和風つけめん」(700円)と「超濃厚つけめん」(同)がある。最近、お客さんからの「濃厚なラーメンが食べたい」とのリクエストに答え「濃厚ラーメン」(800円)も始めた。
 子どもにはお菓子を配布するなど、家族連れにも優しい。
 3月3日(日)には、1周年記念として200杯限定で①午前11時までにご来店の方に「らーめん(つけめん)100円」②11時以降にご来店の方に「同200円」のサービスを実施する。
【営業時間】午前11時~午後2時半、同5時半~午前0時※日・祝は午前11時~午後10時半の通し営業、年中無休。
【交通】「竹ノ塚駅」西口から徒歩約2分

濃厚ラーメン(味玉トッピング+100円)

Eリーズナブルな本格石窯ピッツァ
 昨年12月、「早くて、安くて、おいしい」の三拍子そろった本格石窯ピッ
ツァの専門店「PIZZA STELLA」(西竹の塚1‐12‐9、TEL6316・5835)がオープン。
 国内のイタリアンや南イタリアで修業をした坂本亮人店主(28)が焼くピッツァは大好評。老若男女問わず多くのお客さんが訪れるお店で、イタリア産の材料にこだわって焼いたピッツァはモチモチ。「テイクアウトもできるが、デリバリーでは味わえない出来立てのおいしさを感じて欲しい」と坂本店主。
 ピッツァのサイズは26㎝、女性が1人で食べきれる量の大きさ。種類は全部で7種類。全て1000円以下のピッツァで一番人気は「キノコとガーリック」(800円)。焼きたては、ブラウンマッシュルームとマイタケ、ガーリックの香りが食欲をそそる。その他、ベーシックな「マルゲリータ」(750円)やシーフードの「ペスカトーレ」(950円)など。
 店内は入ってすぐのところに石窯があり、席はカウンター5席。坂本店主が焼く姿を間近で見れる。「ものの1分でイタリアンピッツァが出来上がります。ぜひ誕生日やクリスマスにご利用下さい」と坂本店主。
【営業時間】正午~午後3時、同5時~10時、年中無休
【交通】「竹ノ塚駅」西口から徒歩約2分

キノコとガーリックのピッツァ