区内で唯一の梅園がある公園「大谷田公園」。2~3月にかけて見頃を迎える梅を見にお出かけしてみよう。

A今年は梅のライトアップを実施
区内で唯一の梅園を持つことで知られる「大谷田公園」(大谷田4-4-1、TEL3620・1256)。
例年であれば、この時期に「梅まつり」が盛大に開催されるが、新型コロナウイルスの影響でイベントが実施できない状況が続いている。そのため、毎回好評の大谷田三丁目商店会の模擬店も残念ながら中止が決定した。
ただし今年も、梅園は1月26日(木)~3月12日(日)の午前9時~午後5時まで開放される。さらに初めて2月23日(木・祝)~26日(日)の午後6時~8時までライトアップを実施。夜の梅園でライトアップされた梅は、昼間に見るのとはひと味違う感じを楽しめる。
園内には、白加賀、豊後、紅千鳥、寒紅梅、冬至梅など140本(うち梅園110本)17品種の梅が植えられている。お気に入りの1本を見つけてみては。
例年だと2月下旬から3月上旬が見頃のピークと言われている。区のホームページやSNSなどを通して、開花状況を知ることができるので活用しよう。
【梅のライトアップに関する問合せ】TEL3880・5919パークイノベーション推進課
【交通】北綾瀬駅から徒歩約9分、もしくは綾瀬駅からコミュニティバスはるかぜ「六ツ木都住経由、八潮駅南口行き」で「谷中中学校入口」下車、徒歩約5分
Bハンバーガーとスケートボードのお店
大谷田陸橋の側道に、2019年にオープンした「Burger House NOMINALU(バーガーハウス ノミナル)」(大谷田3-4-26東和緑野ダイヤモンドマンション1階)。店舗に入ると奥にはスケートボードがズラリと並ぶ、アメリカンスタイルのバーガーショップだ。
柴又出身の北村紘和店主(37)が、自分が好きなバーガーとサーフィンをお店にしたいとオープン。サーフィンの練習用スケートボードにアメリカでしか販売されていなかった「ロングサーフスケートボード」を展示販売すると、うわさを聞き付けたサーファーが多数来店するようになった。
バーガーは6種類でポテトとピクルスが付いてくる。全てカルフォルニアのビーチの名前を付けた。イチオシは「マリブクラシック」(税別1200円)で、ボリューミーな粗挽き肉をブラックペッパーと岩塩でグリルし、新鮮野菜と一緒にパンに挟んだワイルドバーガー。追加トッピングでサルサソースを掛け合わせるとおいしさ倍増。先月末から、新メニューとして「バジルチーズバーガー」も登場した。
また、クラフトビールも人気で京都の地ビールなど3種類の樽を用意している。
コロナ前には、ジャズの演奏会などイベントを多数開催してきた。「落ち着いたら、またイベントを再開させたい」と北村店主。店内12席、最新情報はインスタグラムでチェック。
★「足立朝日を見た」で2月末までソフトドリンク1杯サービス
【営業時間】午前11時半~午後2時、午後6時~10時(火・土はランチのみ)、日月定休
【交通】北綾瀬駅から徒歩約12分、もしくは亀有駅北口からバス「八潮駅南口行き」で「大谷田一丁目」下車、徒歩約1分
Cスパイスの効いたスリランカ料理が食べられる
昨年8月、大谷田温泉明神の湯のそばにオープンした「シーギリカフェレストラン&バー」(大谷田1-2-14、TEL3606・2115)。本場スリランカ料理を提供するお店として評判だ。
営むのは来日49年、スリランカ出身のルックマン・シリラル・ワドゥタンティリ店主(70)。同氏は、レストラン併設の輸入品の販売をする「㈲ルキー貿易商会」の代表も務めている。
ランチは4種類で、価格は1070円。人気のライスセットは、ご飯(白米、バスマティ=インド米、ケクル=スリランカ米のうち1種)、フレッシュサラダ、野菜カレー、魚か日替わり肉のカレー、デザートとボリューム満点。ワンプレートで混ぜて食べるのがスリランカ式。日曜日のランチ(午前11時~午後3時半)はバイキング・ビュッフェ(1980円)になっていて、色々な料理を少しずつ食べられると好評だ。
店内30席、貸し切りOK。テイクアウトも対応している。
※表示価格は全て税込。
★「足立朝日を持参」で紅茶を1杯サービス
【営業時間】午前11時~午前0時、年中無休
【交通】北綾瀬駅から徒歩約17分、もしくは綾瀬駅からバス「大谷田一丁目行き」で「大谷田」下車、徒歩約1分
D本を通して住民と地域が交流できる団地
2年前に大谷田一丁目にあるUR賃貸住宅団地の7号棟1階が、日本総合住生活㈱(以下「JS」)の手によって、本をテーマにした若者向けのシェアハウス「読む団地」ジェイヴェルデ大谷田として生まれ変わった。シェアハウスに併設するコミュニティラウンジ(BOOKMARK)では、地域交流のためのイベントが定期的に開催されている。
同団地7号棟(14階建)は2階以上がUR賃貸住宅で、1階は足立区が昭和53年から61年まで区の保育士の寮として、その後は書類などを保管する倉庫として使用していたが、 利活用のため、公募によりJSが、シェアハウスにリノベーションした。
コミュニティラウンジ(BOOKMARK)は、シェアハウス入居者だけでなく、団地居住者や地域住民の交流スペースで、月に一度「本の交換会」が開催されている。区とJSが共催で行っている同イベントは、その名の通り毎回テーマに沿った本を持ち寄り、気に入った本と交換できるというもの。過去には「熱くなれる本」や「ティータイムに読みたい本」など様々なテーマで開催されてきた。
次回は2月11日(土・祝)午後1時~4時で、テーマはバレンタインデーが近いことから「甘い本」。お菓子の本や青春ラブストーリーなどオススメの甘い本を持って交換会に参加しよう。また、同日には図書館員による「バレンタインオーナメント作り」や、2時~2時半まで絵本の読み語りも実施される。
【問合せ】TEL5577・3673日本総合住生活㈱(平日午前10時~午後5時)
【交通】北綾瀬駅から徒歩約14分、もしくは綾瀬駅からバス「大谷田一丁目行き」で「中川小学校前」下車、徒歩約1分
写真A-①立派な梅園
A-②夜に見る梅も風情を感じる
B-①ボリューム満点のバーガー
B-②ロングサーフスケートボード
C-①人気のランチ「ライスセット」
C-②「奥はショップになっています」とルックマン店主
D-①オシャレなラウンジの外観
D-②本の交換会の様子


区内で唯一の梅園を持つことで知られる「大谷田公園」(大谷田4-4-1、TEL3620・1256)。
例年であれば、この時期に「梅まつり」が盛大に開催されるが、新型コロナウイルスの影響でイベントが実施できない状況が続いている。そのため、毎回好評の大谷田三丁目商店会の模擬店も残念ながら中止が決定した。
ただし今年も、梅園は1月26日(木)~3月12日(日)の午前9時~午後5時まで開放される。さらに初めて2月23日(木・祝)~26日(日)の午後6時~8時までライトアップを実施。夜の梅園でライトアップされた梅は、昼間に見るのとはひと味違う感じを楽しめる。

例年だと2月下旬から3月上旬が見頃のピークと言われている。区のホームページやSNSなどを通して、開花状況を知ることができるので活用しよう。
【梅のライトアップに関する問合せ】TEL3880・5919パークイノベーション推進課
【交通】北綾瀬駅から徒歩約9分、もしくは綾瀬駅からコミュニティバスはるかぜ「六ツ木都住経由、八潮駅南口行き」で「谷中中学校入口」下車、徒歩約5分
Bハンバーガーとスケートボードのお店

柴又出身の北村紘和店主(37)が、自分が好きなバーガーとサーフィンをお店にしたいとオープン。サーフィンの練習用スケートボードにアメリカでしか販売されていなかった「ロングサーフスケートボード」を展示販売すると、うわさを聞き付けたサーファーが多数来店するようになった。
バーガーは6種類でポテトとピクルスが付いてくる。全てカルフォルニアのビーチの名前を付けた。イチオシは「マリブクラシック」(税別1200円)で、ボリューミーな粗挽き肉をブラックペッパーと岩塩でグリルし、新鮮野菜と一緒にパンに挟んだワイルドバーガー。追加トッピングでサルサソースを掛け合わせるとおいしさ倍増。先月末から、新メニューとして「バジルチーズバーガー」も登場した。

コロナ前には、ジャズの演奏会などイベントを多数開催してきた。「落ち着いたら、またイベントを再開させたい」と北村店主。店内12席、最新情報はインスタグラムでチェック。
★「足立朝日を見た」で2月末までソフトドリンク1杯サービス
【営業時間】午前11時半~午後2時、午後6時~10時(火・土はランチのみ)、日月定休
【交通】北綾瀬駅から徒歩約12分、もしくは亀有駅北口からバス「八潮駅南口行き」で「大谷田一丁目」下車、徒歩約1分
Cスパイスの効いたスリランカ料理が食べられる

営むのは来日49年、スリランカ出身のルックマン・シリラル・ワドゥタンティリ店主(70)。同氏は、レストラン併設の輸入品の販売をする「㈲ルキー貿易商会」の代表も務めている。

店内30席、貸し切りOK。テイクアウトも対応している。
※表示価格は全て税込。
★「足立朝日を持参」で紅茶を1杯サービス
【営業時間】午前11時~午前0時、年中無休
【交通】北綾瀬駅から徒歩約17分、もしくは綾瀬駅からバス「大谷田一丁目行き」で「大谷田」下車、徒歩約1分
D本を通して住民と地域が交流できる団地

同団地7号棟(14階建)は2階以上がUR賃貸住宅で、1階は足立区が昭和53年から61年まで区の保育士の寮として、その後は書類などを保管する倉庫として使用していたが、 利活用のため、公募によりJSが、シェアハウスにリノベーションした。
コミュニティラウンジ(BOOKMARK)は、シェアハウス入居者だけでなく、団地居住者や地域住民の交流スペースで、月に一度「本の交換会」が開催されている。区とJSが共催で行っている同イベントは、その名の通り毎回テーマに沿った本を持ち寄り、気に入った本と交換できるというもの。過去には「熱くなれる本」や「ティータイムに読みたい本」など様々なテーマで開催されてきた。

【問合せ】TEL5577・3673日本総合住生活㈱(平日午前10時~午後5時)
【交通】北綾瀬駅から徒歩約14分、もしくは綾瀬駅からバス「大谷田一丁目行き」で「中川小学校前」下車、徒歩約1分
写真A-①立派な梅園
A-②夜に見る梅も風情を感じる
B-①ボリューム満点のバーガー
B-②ロングサーフスケートボード
C-①人気のランチ「ライスセット」
C-②「奥はショップになっています」とルックマン店主
D-①オシャレなラウンジの外観
D-②本の交換会の様子